fc2ブログ
石川アウダ会 ハイブリッド研修会のご案内                                                           


拝啓 石川アウダ会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は「石川アウダ会」活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて早速ではございますが、下記のとおり研修会を開催いたしますのでご案内申し上げます。今回の「ハイブリッド研修会」は、アウダ会員向けに開催されました「あいおい保険自動車研究所」での「ハイブリッド研修」を代表で受講された方の報告で、「ハイブリッド車の故障時の取扱方法」や「整備作業上の注意点」等、「プリウス10・20・30系」実車にて解説いただきます。
また、日常業務で大切な「損傷車両の整合性」と「損傷車両の写真撮影方法」について、東京海上日動調査サービス㈱ 加藤 課長様に御講話頂きます。
昨今の車体整備業界を取り巻く環境の変化に対応すべく日々努力されている事と存じます。是非この機会に現場担当の皆様と共に全会員様に参加いただき、今一度考え・学び、「より良い会社創り」を目指そうではありませんか。
有意義な研修会になればと考えています。ふるってご参加の程宜しくお願い申し上げます。ご出欠の有無については6月19日(土)までにFAX及びメールにてお知らせ下さい。
                                          敬具


                記

1.日  時  平成22年6月27日(日曜日)AM 10:00~PM 3: 00
(昼食は用意します)
                         
2.場  所  金 沢 市 異 業 種 研 修 会 館 2階 (第2・第3研修室)        
          金沢市打木町東1400番地 TEL(076)240-1934
         
3.研修内容  『損傷車両の整合性(傷の流れ)』  
        『損傷車両の伝送と写真撮影方法』について
              
講 師    東京海上日動調査サービス㈱ 金沢損害サービス第一課内
                 課長(石川県担当)  加藤 辰雄 殿

  研修内容  『あいおい保険自動車研究所 ハイブリッド車研修受講の報告』
* 、ハイブリッド車故障時の取扱い方法、整備上の注意点
* 、インバーター脱着&冷却液交換手順
* 、12Vバッテリー上がり時の処置方法と電動バックドアの開閉
* 、ダイアグノーシスチェックワイヤーと整備モードについて

講 師     有限会社 タケモト車体 代表取締役 竹本 行雄  殿  
          有限会社 ボデーショップ 福久 代表取締役 福久 強 殿
          日本アウダテックス㈱ サポート部 北島フィールドインストラクター 殿

4.参加費 : お一人様 アウダ会々員 ¥1,000 * 当日申し受けます。
             
5.申し込み先 : 石川アウダ会事務局 (有) ボデーショップ 福久 内
           TEL 076-294-3699 FAX 076-294-3699

別紙参加申し込み用紙に必要事項を記入の上6月19日(土曜)までに事務局にFAX及びメールにてお申し込み下さい。(今回の研修に参加された正会員にメジャースケールを提供します。先着15社)
                                              以上
DSC01755.jpg DSC01756.jpg
DSC01761.jpg DSC01763.jpg
DSC01767.jpg DSC01770.jpg




スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://audakai.blog17.fc2.com/tb.php/21-e6106e80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2008 石川アウダ会 all rights reserved.
プロフィール

石川アウダ会

Author:石川アウダ会
石川アウダ会のお知らせ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード