fc2ブログ
平成29年6月吉日
中部ブロックコグニ会 会長・事務局各位
コグニビジョン株式会社 御中
福井コグニ会
会長 福島 貢
『第12回中部ブロックコグニ会 福井会議』開催のご案内

拝啓
 中部ブロックコグニ会各地区会長および事務局の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 第12回中部ブロックコグニ会 福井会議を下記の通り開催させていただきます。
衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱防止支援システムなどの先進安全技術を搭載した車両が増加しつつある現在において、私たち車体整備業界は厳しい環境下に直面しております。
そこで今回は、「先進安全技術車両の増加による事故率の変化」と題しまして、先進安全技術車両の増加と入庫車両の変化についてアンケート調査し、集計した結果を事前に各会長、事務局へ配布させていただきますので、各県の現状と傾向を発表いただきました後に皆様とディスカッションを行う予定とさせていただきました。
 ご多用中とは存じますが是非ご参加をいただき、意義のある交流の場にいたしたくご案内申し上げます。
敬具


1.日時 9月2日(土) 14:30開会  受付は14:00より
             ※集合場所は後日ご案内させていただきます。
     9月3日(日) 福井観光(自由参加)
             福井県立恐竜博物館 住所 福井県勝山市村岡町寺尾51-11
             ※9:00にホテルロビーに集合いただきご案内させていただ
きます

2.場所 ホテルフジタ福井
     福井県福井市大手3-12-20 TEL:0776-27-8811

3.内容 (1)各地区コグニ会会長・事務局挨拶
     (2)コグニビジョン株式会社 ご挨拶
     (3)テーマ :「先進安全技術車両の増加による事故率の変化」
        司会進行:株式会社 日の出鈑金所 福島 貢
     (4)ディスカッション
     (5)次回の開催地について
     (6)交流会

4.費用 会議+交流会+宿泊  25,000円                  以 上
スポンサーサイト



石川コグニ会 研修会のご案内

拝啓 石川コグニ会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は「石川コグニ会」活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて早々ではございますが、今回の研修会は「夢工房企画」の講習を企画いたしました。
今迄の総集編と致しまして、時間短縮の「TGS」システムを紹介致します。
「半田引き出し技法」「スタット引き出し技法」新しく「接着工法、のり・のり君」を加え、損傷修理の時間短縮に挑戦致します。
お客様の要望による鈑金修理が非常に増加してきています、交換から修理への流れは益々増加が考えられます、素材の変化に対応した工法の適切な使用による鈑金システムを、ご紹介しますので新技術に対応した修理作業を学び、工法を習得して頂きます様、ご案内申し上げます。
(追伸、時間短縮に繋がるUVパテ工法の説明も時間があれば考えています。)



1.日   時  平成29年7月23日(日) 9:30~15:00
(昼食は用意します)
                         
2.場   所  有限会社 アキラックス(アキラックス研修場)        
          金沢市専光寺町カ44-2
         TEL:076-268-4188
         
3.研 修 内 容

① 半田引き出し技法と半田盛り技法
② 新オートスタッド技法
③ 接着剤による引き出し技法

4、講  師  夢工房企画 ・ 高田自工  代表取締役  高田 平三 殿
                           

   ※ 当日は実習作業の為、作業着などで参加願います。

5. 参 加 費    コグニ会々員 \1,500(1名) * 当日申し受けます
           コグニ会以外 \2,000

6. 申し込み先 石川コグニ会事務局 (株) ヤマモト自工 内
         TEL 0767-74-0044 FAX 0767-74-2244
         E-mail : info@yamamotojiko.com

別紙参加申し込み用紙に必要事項を記入の上7月15日(土曜)までに事務局にメールにてお申し込み下さい。
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2008 石川アウダ会 all rights reserved.
プロフィール

石川アウダ会

Author:石川アウダ会
石川アウダ会のお知らせ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード