fc2ブログ
2023年7月吉日
石川コグニ会会員 各位
石川コグニ会
会長  大畑 和人
石川コグニ会 研修会のご案内

拝啓 石川コグニ会会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素より「コグニ会」活動にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
さて、早速ではございますが下記のとおり有限会社アキラックス様に会場をご提供いただき、
『石川コグニ会研修会』を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
 今回の研修では、「部品交換から修理へ」と題して、工賃売り上げをアップさせ、収益を上げていくために近年多くの車種に標準装備のLEDヘッドランプのレンズorボディ交換について実際に皆さんと体験したいと考えています。
 また、近年では「サステナブル社会(持続可能な社会)」や「SDGs(持続可能な開発目標)」といった環境問題もフォーカスされていますので、「部品交換から修理へ」は環境問題にも貢献できる仕事になっていきます。
業務多忙とは存じますがスケジュールをご調整いただき多数のご参加をお待ちしております。
                 
                     敬具

1. 日  時:2023年7月30日(日) 10時00分~12時30分 (受付:9時30分より)

2.場  所:有限会社アキラックス(金沢市専光寺町カ44番地2 Tel:076-268-4188)

3.研修内容:トヨタプリウス50系 ヘッドランプレンズorボディ交換(KTCキット)
       ※補修キット、ヘッドランプは用意します。
       ※作業を実際に体験していただきますので、作業ができる服装で参加ください。

出欠のご返信を【7月22日(土)】までにヤマモト自工 山本宛てに FAX (0767-74-2244 )でお願いいたします
スポンサーサイト



令和元年11月吉日
石川コグニ会会員   各位 
石川コグニ会賛助会員 各位
                                石川コグニ会
                                会長 福久 強
石川コグニ会 研修会のご案内

拝啓 石川コグニ会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は「コグニ会」活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。さて早速ではございますが、
『石川コグニ会研修会』を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。
今回の研修会は、特定整備制度の方向性が明らかになったのを背景に、特定整備に関連した認証
要件や次世代車体整備に向けた取り組みについて、セミナーを企画しました。また人材確保の手法
の一つである海外技能実習制度の活用についても解説して頂きます。今後の事業経営に役立つ有意
義な研修会になると考えます。
業務多忙とは存じますが、スケジュールをご調整のうえご出席ください。宜しくお願い致します。
                                          敬具

1.日  時   令和元年11月27日 (水) 18:00~20:00

2.場  所   有限会社 アキラックス(アキラックス研修場)        
          金沢市専光寺町カ44-2  TEL:076-268-4188

3.研修内容   テーマ 『車体整備業界を取り巻く環境の変化と動向』
          1 OBD車検における自動車整備事業者の注意点について
 ・車体整備事業者特定整備資格取得について
            ・エーミング(機能調整)注意点及び見積計上方法について
1 海外技能実習制度について
 ・技能実習制度及び全国の就労状況について
 ・国別の技能実習生の特徴     
 ・日本語の習熟度について

4、講  師   あすくみ  代表  石川 明男 殿
         (元あいおいニッセイ同和損害調査 中部、北陸技術調査部長 取締役)

5.参 加 費   無料

6.申し込み先  石川コグニ会事務局  (株) ヤマモト自工 内
          TEL 0767-74-0044 FAX 0767-74-2244
          E-mail : info@yamamotojiko.com
平成30年9月吉日
石川コグニ会会員   各位 
石川コグニ会賛助会員 各位
損害保険会社 担当者 各位
                                石川コグニ会
                                会長 竹本 行雄
石川コグニ会 研修会のご案内

拝啓 石川コグニ会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は「石川コグニ会」活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて早々ではございますが、近年は車体の高張力鋼板の使用率がより高くなり、自動車メーカーによる溶接条件の公開等、BP業界に於いては高度な溶接技術が求められています。
また、会員さんからの実践的な溶接研修会の問い合わせもあったことで今回の研修会は、「現代の名工」である杉山講師を再びお願いし「薄板溶接技術研修会」を企画しました。
お忙しいところ会員の皆様の参加をお待ちしております。また、会員以外のユーザーさんにも今回はご案内しています。スケジュールをご調整のうえご出席ください。
                                       敬具


1.日   時  平成30年9月30日 (日) 9:00~16:00
2.場   所  有限会社 アキラックス(アキラックス研修場)        
          金沢市専光寺町カ44-2  TEL:076-268-4188
3.テ ー マ  「薄板溶接技術の基礎」
4.研 修 内 容 「溶接に関する基礎知識の再確認」「溶接時の歪みの原因を認識し
         解決方法について理解して頂き、溶接方法とポイントを習得する」
5、講  師   杉 山 裕 二  殿
・現代の名工    ・東京都のマイスター
・千葉の名工    ・黄綬褒章受章
6、協 力   株式会社 エムエスジャパンサービス  正 岡  敦 殿
5. 参 加 費  1名 2,000円(資料、弁当代を含む)
6. 申し込み先 石川コグニ会事務局 (株) ヤマモト自工 内
         TEL 0767-74-0044 FAX 0767-74-2244
         E-mail : info@yamotojiko.com
別紙参加申し込み用紙に必要事項を記入の上9月19日(水曜日)までに事務局にメールにてお申し込み下さい。
以上 
平成29年11月吉日
石川コグニ会会員   各位 
石川コグニ会賛助会員 各位
損害保険会社 担当者 各位                           石川コグニ会
                                会長 竹本 行雄

石川コグニ会 研修会のご案内

拝啓 石川コグニ会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は「石川コグニ会」活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて早々ではございますが、以下のとおり研修会を開催させていただきます。
今回は、近年、普及率が高まりつつあります先進安全自動車(ASV)車両の衝突防止装置についての技術研修を企画しました。
前半は、各自動車メーカー別におけるカメラやレーダーシステムの概要について学びます。後半は、トヨタプリウスに搭載されているミリ波レーダや各種センサの調整方法などを実車とスキャンツールを使用してエイミング作業を体験的に学びます。
 事故車を車体整備するうえでかかせない技術情報となりますので、経営者はもとより、現場作業者にも役立つ内容と思われますので、業務多忙とは存じますが、スケジュール調整されて多数の方が出席下さるよう、お願い申し上げます。
 準備の都合上、ご出欠について12月5日(水曜日)までにメールにてお知らせ下さい。
                                        敬具



1.日   時  平成29年12月10日(日曜日) 10:00~14:00
(昼食は用意します)
                         
2.場   所  有限会社 アキラックス(アキラックス研修場)        
          金沢市専光寺町カ44-2
         TEL:076-268-4188
         
3.研 修 内 容   衝突防止装置『ASV編』エイミング作業の必要性
          エイミング作業の前に四輪アライメントの必要性
故障診断機『G-scan』技術研修


4、講  師   株式会社 インターサポート     高城 徳久 殿
         株式会社 イヤサカ

5. 参 加 費   1名 1.000円 (資料、弁当代を含む)
          

6. 申し込み先 石川コグニ会事務局 (株) ヤマモト自工 内
         TEL 0767-74-0044 FAX 0767-74-2244
         E-mail : info@yamamotojiko.com

別紙参加申し込み用紙に必要事項を記入の上12月5日(水曜日)までに事務局にメールにてお申し込み下さい。
以上 
石川コグニ会 研修会のご案内

拝啓 石川コグニ会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は「石川コグニ会」活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて早々ではございますが、今回の研修会は「夢工房企画」の講習を企画いたしました。
今迄の総集編と致しまして、時間短縮の「TGS」システムを紹介致します。
「半田引き出し技法」「スタット引き出し技法」新しく「接着工法、のり・のり君」を加え、損傷修理の時間短縮に挑戦致します。
お客様の要望による鈑金修理が非常に増加してきています、交換から修理への流れは益々増加が考えられます、素材の変化に対応した工法の適切な使用による鈑金システムを、ご紹介しますので新技術に対応した修理作業を学び、工法を習得して頂きます様、ご案内申し上げます。
(追伸、時間短縮に繋がるUVパテ工法の説明も時間があれば考えています。)



1.日   時  平成29年7月23日(日) 9:30~15:00
(昼食は用意します)
                         
2.場   所  有限会社 アキラックス(アキラックス研修場)        
          金沢市専光寺町カ44-2
         TEL:076-268-4188
         
3.研 修 内 容

① 半田引き出し技法と半田盛り技法
② 新オートスタッド技法
③ 接着剤による引き出し技法

4、講  師  夢工房企画 ・ 高田自工  代表取締役  高田 平三 殿
                           

   ※ 当日は実習作業の為、作業着などで参加願います。

5. 参 加 費    コグニ会々員 \1,500(1名) * 当日申し受けます
           コグニ会以外 \2,000

6. 申し込み先 石川コグニ会事務局 (株) ヤマモト自工 内
         TEL 0767-74-0044 FAX 0767-74-2244
         E-mail : info@yamamotojiko.com

別紙参加申し込み用紙に必要事項を記入の上7月15日(土曜)までに事務局にメールにてお申し込み下さい。
// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2008 石川アウダ会 all rights reserved.
プロフィール

石川アウダ会

Author:石川アウダ会
石川アウダ会のお知らせ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード